グループワーク公開済み: 2018/06/06更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日昨年に引き続き、2グループでSSTをしています。 14年 習字入門お母さん教室 15年 16年 自習の方法とマナー(漢字) グループゲームとマナー 17年 聞く、話す 18年 聞き合う、話し合うグループワークを始めた時、2年生だった子が…もう6年生になりました。たった月1回の学習ですが、積み重ねの効果や子どもたちの成長が感じられて、うれしい限りです。関連記事 29 6月🌸そよかぜ 子どもたちに大切な経験について話し合いました。 雨の日の外出どうしてますか? 傘は上手にさせますか? 学校の検尿検便の用意は、誰がどのようにしてますか? 子が学校で落ち着いていないと、先生から連 […]公開済み: 2018/06/29更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日 25 12月の そよかぜ🌸と やわらぎ🌷そよかぜ🌸 11月では「自己主張と決定権の誤解」について、12月では「個人懇談会」から見える子どもたちへの支援について話し合いました。 また、親子の話し合いや学校生活の記録のもとになる「学年ごとの思い出作文 […]公開済み: 2018/12/25更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日 21 10月のそよかぜ🌸とやわらぎ🌷あっというまに11月が終わりそうに・・😞🌀 10月のそよかぜ🌸は、 ・緊急時、災害時の対応でした。 みなさんのお子様は、 […]公開済み: 2018/11/21更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日 PREV5月NEXT6月この投稿へのコメントコメントはありません。コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 数字で答えを入力してください:sixteen − 16 =
29 6月🌸そよかぜ 子どもたちに大切な経験について話し合いました。 雨の日の外出どうしてますか? 傘は上手にさせますか? 学校の検尿検便の用意は、誰がどのようにしてますか? 子が学校で落ち着いていないと、先生から連 […]公開済み: 2018/06/29更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日
25 12月の そよかぜ🌸と やわらぎ🌷そよかぜ🌸 11月では「自己主張と決定権の誤解」について、12月では「個人懇談会」から見える子どもたちへの支援について話し合いました。 また、親子の話し合いや学校生活の記録のもとになる「学年ごとの思い出作文 […]公開済み: 2018/12/25更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日
21 10月のそよかぜ🌸とやわらぎ🌷あっというまに11月が終わりそうに・・😞🌀 10月のそよかぜ🌸は、 ・緊急時、災害時の対応でした。 みなさんのお子様は、 […]公開済み: 2018/11/21更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日
この投稿へのコメント