グループワーク 公開済み: 2018/06/06更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐるカテゴリー: 日々これ好日 昨年に引き続き、2グループでSSTをしています。 14年 習字入門お母さん教室 15年 16年 自習の方法とマナー(漢字) グループゲームとマナー 17年 聞く、話す 18年 聞き合う、話し合う グループワークを始めた時、2年生だった子が…もう6年生になりました。 たった月1回の学習ですが、積み重ねの効果や子どもたちの成長が感じられて、うれしい限りです。 関連記事 08 師走 もう、師走❗️ 今年も、あっというまに過ぎてしまいました。 昼間は、サンルームでうとうとしています。 冬場の陽射しは暖かく・・世の慌ただしさを忘れさせてくれます。 おかげさまで、私の教室に訪れてくださる方たちは元気です。 […] 公開済み: 2020/12/08更新: 2020/12/08作成者: とらいあんぐるカテゴリー: 日々これ好日 31 5月 🌸そよかぜ [自己肯定感を育てる]とは? 簡単に使ってしまう言葉だけれど、とてもとても奥が深く難しい! 子どもたちへの言葉かけについて学び合 […] 公開済み: 2018/05/31更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐるカテゴリー: 日々これ好日 30 グループワーク 1月 1月28日 今回の 個人学習は、「書写」 めあては ・手本のとおりに「正しく書き写す」 文字の形、文字の大きさ どの子も、素晴らしいできばえでした。 見る目が育っています。確実に […] 公開済み: 2017/01/30更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐるカテゴリー: 日々これ好日 PREV 5月 NEXT 6月 この投稿へのコメント コメントはありません。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 上に表示された文字を入力してください。
08 師走 もう、師走❗️ 今年も、あっというまに過ぎてしまいました。 昼間は、サンルームでうとうとしています。 冬場の陽射しは暖かく・・世の慌ただしさを忘れさせてくれます。 おかげさまで、私の教室に訪れてくださる方たちは元気です。 […] 公開済み: 2020/12/08更新: 2020/12/08作成者: とらいあんぐるカテゴリー: 日々これ好日
31 5月 🌸そよかぜ [自己肯定感を育てる]とは? 簡単に使ってしまう言葉だけれど、とてもとても奥が深く難しい! 子どもたちへの言葉かけについて学び合 […] 公開済み: 2018/05/31更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐるカテゴリー: 日々これ好日
30 グループワーク 1月 1月28日 今回の 個人学習は、「書写」 めあては ・手本のとおりに「正しく書き写す」 文字の形、文字の大きさ どの子も、素晴らしいできばえでした。 見る目が育っています。確実に […] 公開済み: 2017/01/30更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐるカテゴリー: 日々これ好日
この投稿へのコメント