5月公開済み: 2018/05/31更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日?そよかぜ [自己肯定感を育てる]とは?簡単に使ってしまう言葉だけれど、とてもとても奥が深く難しい!子どもたちへの言葉かけについて学び合いました。?やわらぎ発達が気にかかるこどもの経験や体験の大切さについて、最近の出来事をもとに話し合いました。そして、持ち寄った会話文をもとに学び合いました。関連記事 01 5月のそよかぜ5月21日の話題は 1 小学4年生、同級生よりも幼い行動が気になります。本人の良さを認めながら、周囲とのギャップを 縮めていくには.・・・ 2 登校の準備が遅くて困って […]公開済み: 2016/06/01更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日 12 グループワーク(6月)6月8日(土) ?グループ?️ 5月は、 ①円のみを使った共同絵画 ②感想発表 ③漢字博士 ④読み聞かせ 6月は、 ①◯△◻️などの図形から想像できる形を描く個人作業 ②感想を伝えよう ③かんじ博士 ④読み聞かせ 「おお […]公開済み: 2019/06/12更新: 2019/06/12作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日 16 2月も半ばに中学校の卒業式まで、あと2週間・・・・ 小学校の卒業式まで、ひと月・・・・ 早いものです、時の過ぎるのは。 とらいあんぐるは、小学生を教えていますので、中学からは新しい塾での学びに舵をきります。今年の卒業生は5人です。 […]公開済み: 2021/02/16更新: 2021/02/16作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日 PREV4月NEXTグループワークこの投稿へのコメントコメントはありません。コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 数字で答えを入力してください:15 − 1 =
01 5月のそよかぜ5月21日の話題は 1 小学4年生、同級生よりも幼い行動が気になります。本人の良さを認めながら、周囲とのギャップを 縮めていくには.・・・ 2 登校の準備が遅くて困って […]公開済み: 2016/06/01更新: 2019/05/10作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日
12 グループワーク(6月)6月8日(土) ?グループ?️ 5月は、 ①円のみを使った共同絵画 ②感想発表 ③漢字博士 ④読み聞かせ 6月は、 ①◯△◻️などの図形から想像できる形を描く個人作業 ②感想を伝えよう ③かんじ博士 ④読み聞かせ 「おお […]公開済み: 2019/06/12更新: 2019/06/12作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日
16 2月も半ばに中学校の卒業式まで、あと2週間・・・・ 小学校の卒業式まで、ひと月・・・・ 早いものです、時の過ぎるのは。 とらいあんぐるは、小学生を教えていますので、中学からは新しい塾での学びに舵をきります。今年の卒業生は5人です。 […]公開済み: 2021/02/16更新: 2021/02/16作成者: とらいあんぐる(運営者)カテゴリー: 日々これ好日
この投稿へのコメント